お墓の構造・説明
お墓の形・デザイン
字彫・彫刻
お墓の構造・名称、納骨方法や字彫の内容など お墓について詳しく解説しました。現在、主流のバリアフリータイプのお墓の構造や納骨の仕方は?どんな疑問にもお答えします。わからないところがありましたら 是非 お問合せ下さい。
お墓を建てる手順
1. 無料相談・お問合せ
現在のお墓は多種多様化しています。
ご予算やご家族の構成、望まれる形を伺いながら 無理なく進めていきます。
どんな質問でも お気軽にお問い合わせください。
また 納期についても必要に応じて対応していきます。
2. ご提案・ご説明
お客様のご要望を元にいくつかのプランをご提案いたします。
ご不明な点については 立体図面を用いながら わかりやすくご説明致します。また 弊社独自の砕石等を使わない乾式構造や納骨方法など 石の特性・欠点を含め わかりやすくご説明していきます。
3. CG図面・石種の選択
立体図面でデザインや形を練りながら 石種を選んでいきます。イメージしやすくするため CGを作成していきます。石種の選択は見積もりにもかかわってきます。形や石の色などお客様のご要望を ご予算の中でできるだけ反映させながら ベストな選択をご提案していきます。
4. 契約 及び 着工
ほぼ デザイン・石種が決まった段階で 字彫の内容、装飾等もあわせてご検討をしていただきます。
ご契約時には 納期の設定 及び工事計画書を添えて 不備のないように進めていきます。また 字彫や納骨などの別途費用は発生しないよう 見積もり段階で組み込み 完全な完成引き渡し価格で進めていきます。
5. 完成・引き渡し
工事計画書に基づいて 進めて行きます。
工事中に写真を撮ってLINE等でリアルタイムにお伝えします。工事に不備がないかを確認して頂きながら進めていきます。
完成・引き渡し後も 弊社は定期的に視察点検をしながら お守り致します。安心してお任せください。
お墓の構造・説明
お墓の構造・名称を説明します。
お墓の構造・名称
右図は外柵になります。
下図は墓石・墓誌になります。
お墓の名称については すべて覚える必要はありません。どこにお骨を納めるか、また 字彫はどの部品にするのか、その2点だけ ご説明します。
●お骨を納める場所=カロート
●字彫をする部品=竿石・墓誌(花立・水鉢・親柱)
字彫についての詳細は こちらで説明します。
竿石は家名や象徴したい言葉を彫ります。花立・水鉢。親柱には家紋・家名や飾りを彫ります。
花立=花瓶のような部品
水鉢=上に水皿が施された部品
親柱=外柵の部品 家の門柱のような部品
納骨方法の選択
納骨の方法は大きく分けて4種類あります。
1、拝石式
2、蓋石式
3,蓋板式
4、両扉式
現在、外柵の多くは階段で上がる形ではなく 左図のように低い高さのスロープをお墓の手前まで通す形が主流になります。バリアフリー式とも言われ車いすなどて上がることも考慮されています。
拝石式
拝石を上げて 納骨する方式。従来の方法はこの形がほとんどでした。納骨後、拝石を元に戻してコーキングを施します。
蓋石式
蓋石を手前にあける方法。前後の奥行が狭い場所はこの形になります。蓋石を固定するため接着する場合もあります。
蓋板式
拝石を開けて 板状の蓋石を抜く方法。広い開口部分が得られます。納骨後、拝石を元に戻してコーキングを施します。
扉式
両扉を開けて納骨する方法。扉を施錠することもできます。接着やコーキング作業は必要なく 納骨はご家族の方でもできます
墓石デザイン
一般的なお墓の形と ニューデザインをご案内します。
従来の墓石の形
従来のお墓の形は 和型と総称されています。五輪塔 無法等 宝筐印塔 と言った古い形式は 今でも建てられています。耐震性には不安な形になりますが 昨今の進化した接着剤や特殊な耐震施工をすることで問題をなくすことができます。
墓石の洋風な新しいデザイン
洋型はお墓の新しい形になり デザインも多岐にわたっています。二種類の石を組み合わせたり ガラスなどの素材を取り入れたりしています。
弊社ではお客様のご要望に応じて 見本の図面から組み合わせを変えたり 形の変更を加えて 唯一無二のお墓 新しいデザインを構築していきます。ご遠慮なくお申し付け下さい。詳しくはこちらまで。
ニューデザイン墓石
お墓全体の形も多岐にわたります。ご覧頂いている画像を元に 建てる敷地に合わせた図面を作成していきます。詳しくはこちらまで。
字彫・彫刻
字彫について
墓石の竿石・墓誌の彫り方
従来のお墓の和型の正面の字は、以下の通り。
●○○家之墓 ●先祖代々之墓
また 竿石には裏側又は側面に 建てた人の名前と建てた年月を彫って残します。
●令和○年〇月〇日吉日
○○ ○○建之
洋型の場合の正面は 和型とは違って決まりがなく自由に彫ることができます。また 装飾・花などを彫る方も多いです。
ただ 裏面には和型同様に建てた人の名前と年月を彫ります。
また、亡くなった方の情報を彫って残します。内容は以下の通りです。
「戒名」・「亡くなった年月日」・「俗名」・「年齢(歳)」
彫る位置は 竿の裏側・墓誌などの他 拝石や蓋石に彫る場合もあります。
その他の字彫について
その他は 墓石の部品 上台や花立・水鉢や、外柵の親柱・蓋石や扉などの部品に彫る場合があります。ここには 家紋や家名の他 装飾として絵を彫る場合もあります。決まりはなく 自由に彫ることができます。
ペット写真彫り
写真彫りとは レーザーで写真の繊細な画像を石に彫る技術になります。近年 ペットブームからペット墓の需要も増え また 面影を黒い石の彫って残す形も選ばれています。
1、手順は 大きさを決め 画像を送っていただきます。
2、頂いた画像を元に修正を加えて 単体の画像に整えます。
3、整えた画像・彫る内容を確認して頂いて レーザーで彫り上げます。
基本的に 画像を鮮明にするため 黒い石が使われます。気軽にお問い合わせください。
写真彫り例1